CONTACTお問い合わせ

Coinpedia

コインペディア

2023.02.05

PCGS、NGCのコインの鑑定枚数の確認方法(古代コイン以外)

確認方法はとても簡単です。
下記URLにアクセスしていただき、
鑑定枚数を調べたいコインの国、種類を選択するだけです。

コインコレクション・投資をする上で発行枚数/鑑定枚数は非常に重要になってきます。
こちらの方法を使えば総鑑定枚数だけではなく、グレードごとの鑑定枚数も確認することもできます。

尚、先日紹介した「古代コインの鑑定枚数の確認方法(NGC population guide)」と同様の手順でも確認可能です。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

【PCGS population report】 https://www.pcgs.com/pop
【NGC population report】 https://www.ngccoin.com/census/

下記はアメリカのリバティーキャップハーフセントの鑑定枚数を調べたいときの手順です。


 

〈PCGSの場合〉

 

1. https://www.pcgs.com/pop にアクセスします。

 

 

 

2. 「United states」をクリックします。

 

 

3. アメリカコインが一覧で表示されるので該当のコインの種類をクリックします。

今回はLiberty cap half centを選択しました。

 

 

4. 赤枠内のグレードを選択することで該当のグレードでの枚数を確認することができます。

 

 

 


 

 

〈NGCの場合〉

1. https://www.pcgs.com/pop にアクセスします。

 

 

 

2. 「United states」をクリックします。

 

 

 

 

3. アメリカコインが一覧で表示されるので該当のコインの種類をクリックします。

今回はLiberty cap half centを調べたいのでHalf centsを選択しました。

 

 

 

4. Liberty cap half cent をクリックします。

今回はLiberty cap half centを調べたいのでHalf centsを選択しました。

 

 

 

5. グレード、年代、種類ごとの鑑定枚数が表示されます。

(Details CensusをクリックするとDetails付きのコインの枚数も確認可能)

 

 

一覧にもどる