CONTACTお問い合わせ

Coinpedia

コインペディア

2023.01.11

古代コインの鑑定枚数の確認方法(NGC population guide)

NGCの古代コインの鑑定枚数の確認方法をご紹介します。
古代コインを鑑定している第三者鑑定機関はいくつかありますが、中でも一番取り扱い枚数が多く、信ぴょう性が高いのはNGCです。

コインコレクション・投資をする上で発行枚数/鑑定枚数は非常に重要になってきます。
古代コインの場合は発行枚数は不明ですので、希少性を判断するには鑑定枚数を知ることが一番の策なのではないかと思います。
また、こちらの方法を使えば総鑑定枚数だけではなく、グレードごとの鑑定枚数も確認することができます。

NGCの鑑定枚数を確認する方法は現在1方法しかありません。
それはHeritage Auction(ヘリテージオークション)のNGC Population guideを
見ることです。
古代コインの鑑定枚数はNGCがHeritage Auctionにのみ情報提供をしており、
Heritage Auctionのみが公にしております。

尚、注意しなくてはならない点はとしては、
スラブを割って、裸の状態にしてから再鑑定しているコインもある可能性があるので、
正確な数字ではないことです。

確認方法は下記の通りです。


1. https://www.ha.com/ にアクセスし、ログインします。

(ヘリテージでアカウントを持っている必要があります。口座開設方法がわからない場合は私にお問い合わせください)

2.トップページの検索ウィンドウから鑑定枚数を検索したコインを入力し、検索します。

例として「Lydian trite」(リディア王国の1/3ステーテル)と入力しました。

3. 検索結果から該当するコインをクリックします。

今回はWalwetではなく通常の1/3を検索したいので、通常の1/3をクリックしました。

4. 開いたページの下の方にスクロールすると、下記のような表が出てきます。

総鑑定枚数、グレードごとの鑑定枚数を確認することができます。

一覧にもどる